freee公式note

「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに、個人事業主も法人も、だれもが自由に経営をするための統合型経営プラットフォームをつくり、クラウド会計ソフトや人事労務ソフトを提供するfreee(フリー)公式アカウント。

freee公式note

「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに、個人事業主も法人も、だれもが自由に経営をするための統合型経営プラットフォームをつくり、クラウド会計ソフトや人事労務ソフトを提供するfreee(フリー)公式アカウント。

リンク

マガジン

  • 大規模組織✕少数総務のHACK術!これがfreeeのやり方だ

    多岐にわたる業務をマルチタクスで対応しつつ、課題解決に日々奮闘する総務の方々向けに、freee総務の業務のHack術、課題解決事例を連載でお届けします。

  • Recruiting freee

    未来のfreeersに向け、職場環境やfreeeで働く想いを伝えるマガジンです。 メンバーの成長ストーリーなど社員インタビューを通じて、当社での働き方や成長の実際の体験を共有しています。

  • 飲食業界をビジネスメガネでのぞいてみた!

    飲食経営者に向け、「飲食店のあるある」をビジネスの観点から掘り下げた内容を発信するマガジンです。「思わず誰かに話したくなる」情報をお届けします。

  • freee法務の「あえ共」マガジン

    freee法務リスク管理部メンバーが、世の中の法務業務をもっと軽やかに変えていくために、日常業務の実体験や軽やかな課題解決のTIPS、働き方などについて「あえ共*」します。 *freeeの価値基準のひとつ「あえて、共有する」の略。業務や組織の情報を広く共有することで、周囲に刺激を与え、新しい発想へのヒントを生むという考え方。

  • freeeプロダクト活用術&開発の裏側

    「freee製品・プロダクトの活用術」と「freeeの裏側」に関する記事をまとめています。

記事一覧

freeeの公式noteをはじめます

freeeの公式noteをはじめます

はじめまして。freee note編集部です。 このたび、みなさんと一緒にいろいろな”はたらく”について考えてみる場として、期間限定のnote公式アカウントを立ち上げることになりました。 初回のこの投稿では、わたしたちfreeeが考えていることや、freeeという会社が目指していること、そして、なぜ”はたらく”や”仕事”について改めて向き合いたいと考えたのか、お伝えしたいと思っています。 お付き合いいただければ幸いです。 freeeのはじまり freeeは2012年に