マガジンのカバー画像

「つばめの巣」活動報告

39
freee会計法人ユーザーコミュニティ「つばめの巣」の活動を報告するマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【freeeつばめの巣 スピンオフ Meet Up Vol.8-〜これまでの振り返り〜】参加レポート

みなさまお疲れ様です、都内のPR会社で二年目経理をしております、サンノと申します。 今回は2023年10月25日(水)に開催された freeeつばめの巣 スピンオフ Meet Up Vol.8-〜これまでの振り返り〜@freee本社 に参加しましたので、そちらをレポートしていこうと思います。 1. 本日の結論 モンハンwikiなどのユーザーの集合知に助けられ続けた自分としては、大人になってからもfreee@wikiのようなものがあって本当に助かっています。 自分は

月次決算をいい感じにした話のこと【freeeつばめの巣 Meet up! vol.10「どう乗り切っている?月次業務 」】

株式会社primeNumberの経理をしてます。佐野です。 今回は縁あってfreeeさんのMeet upに登壇させていただいたので、登壇内容、登壇時に話しきれなかったことをお話させていただこうと思います。 早速ですが、内容について。 どうやって決算を安定させながら早く完了させるか。という内容でお話させていただきました。 前提条件として、経理の背景をお話しさせていただくと、 バックオフィスの人員については現在、経理が2名、労務が2名の構成です。 また、IPOを一つの目標とし

【freeeつばめの巣 Meet up! vol.10「どう乗り切っている?月次業務 」】参加レポート

みなさまお疲れ様です、都内のPR会社で二年目経理をしております、サンノと申します。 今回は2023年9月13日(水)に開催された freeeつばめの巣 Meet up! vol.10「どう乗り切っている?月次業務 」freee本社 に参加しましたので、そちらをレポートしていこうと思います。 【freee つばめの巣】は一言で言うとクラウド会計ソフト freee会計のユーザーコミュニティです。 詳しくは以前こちらでご案内しているので、 ご興味ありましたらご一読くださ

【freeeつばめの巣 スピンオフ Meet Up Vol.7-〜どうしてますか?交通費管理〜】参加レポート

みなさまお疲れ様です、都内のPR会社で二年目経理をしております、サンノと申します。 今回は2023年8月23日に開催された freeeつばめの巣 スピンオフ Meet Up Vol.7「〜どうしてますか?交通費管理〜」@freee本社 に参加しましたので、そちらをレポートしていこうと思います。 【freee つばめの巣】は一言で言うとクラウド会計ソフト freee会計のユーザーコミュニティです。 詳しくは以前こちらでご案内しているので、 ご興味ありましたらご一読く

【freeeつばめの巣 Meet up! vol.9「どう使っている?freeeタグ 」】参加レポート

みなさまお疲れ様です、都内のPR会社で二年目経理をしております、サンノと申します。 今回は2023年7月20日に開催された freeeつばめの巣 Meet up! vol.9「どう使っている?freeeタグ 」@freee本社 に参加しましたので、そちらをレポートしていこうと思います。 【freee つばめの巣】は一言で言うとクラウド会計ソフト freee会計のユーザーコミュニティです。 詳しくは以前こちらでご案内しているので、 ご興味ありましたらご一読くださいま

受け取った請求書、どうしてますか?「つばめの巣」スピンオフ!経理周辺システム&データ勉強会vol.3

昨年10月に開催した vol.3「受け取った請求書、どうしてますか?」のレポートをお送りします! テーマ電子帳簿保存法やインボイス制度、経費関連の業務フローに対応した証憑管理システムについて 非常に白熱した会となり、参加者一同パネルディスカッションが盛り上がった会となりました… イベント概要バクラクについて 電子帳簿保存法をおさらいしながら、バクラクシリーズラインナップをご紹介。 バクラク電子帳簿保存(帳票保存・ストレージ) ・無料で始められる ・手入力ゼロで証

【freeeつばめの巣 スピンオフ Meet Up Vol.6-マジでわからん!どうしたらいいの? freee会計のインボイス対応】参加レポート

みなさまお疲れ様です、都内のPR会社で二年目経理をしております、サンノと申します。 今回は2023年6月20日に開催された freeeつばめの巣 スピンオフ Meet Up Vol.6「マジでわからん!どうしたらいいの? freee会計のインボイス対応」@freee本社 に参加しましたので、そちらをレポートしていこうと思います。 【freee つばめの巣】は一言で言うとクラウド会計ソフト freee会計のユーザーコミュニティです。 詳しくは以前こちらでご案内している

freee「つばめの巣」meet up!vol.8参加レポート インボイス制度と自身のキャリア

こんにちは。株式会社iCARE(アイケア)の経理のかとう(いこぴ)です。iCAREは「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、健康管理システム「Carely(ケアリィ)」や産業医/産業保健看護職等の専門家サービス提供等を行う会社です。 今回はfreee つばめの巣 meet up!vol.8 「インボイス制度と自身のキャリア、少し先の未来について話しませんか?」@freee大崎本社&ハイブリッド開催の参加レポートさせていただきます。 ※ハイブリッド開催=オフライ

【freeeつばめの巣 Meet up! vol.8「インボイス制度と自身のキャリア、少し先の未来について話ませんか? 」】参加レポート

みなさまお疲れ様です、都内のPR会社で二年目経理をしております、サンノと申します。 今回は2023年5月25日に開催された freeeつばめの巣 Meet up! vol.8「インボイス制度と自身のキャリア、少し先の未来について話ませんか? 」@freee本社 に参加しましたので、そちらをレポートしていこうと思います。 【freee つばめの巣】は一言で言うとクラウド会計ソフト freee会計のユーザーコミュニティです。 詳しくは以前こちらでご案内しているので、

freeeつばめの巣スピンオフvol5 のイベントレポート

5本目の記事となります。株式会社オリィ研究所の初代経理担当をしている大高です。4本目をアップした直後に執筆してます(笑) 今回は普通に1人の参加者として ①どういうイベントをやったのか=イベントの概要 ②特にタメになった話 ③終わりに=コミュニティへのお誘い という形で書いていきます。 つばめの巣ってどういうコミュニティ?という初めての方は、是非こちらの早瀬さんの記事をご覧いただければと思います! 【祝1周年!】経理コミュニティ「つばめの巣」!国際フォーラムにて、新年会イベ

freeeつばめの巣 meet up!vol7 のイベントレポート&運営側感想

4度目の記事となります。 株式会社オリィ研究所の初代経理…から4月より経営管理部マネージャーになった大高です。 色々他のことに追われているうちにイベントから1ヵ月弱経ってしまいましたが、今回も自分なりの観点でイベントレポートを書かせていただきます! 今回は、 ①どういうイベントをやったのか=イベントの概要 ②今回は運営のお手伝いをした話 ③終わりに=コミュニティへのお誘いと次回meet upの予告 という形で書いていきます。 つばめの巣ってどういうコミュニティ?という初め

「つばめの巣」スピンオフ!経理周辺システム&データ勉強会vol.4 ワークフローレポート

こんにちは freeeユーザーコミュニティ”つばめの巣”スピンオフの部運営をしております ドクターメイト株式会社石橋です。 先日(ちょっと前ですが...)開催いたしましたvol.4「ワークフローどうしてる?」レポートをお送りします。 つばめの巣とは? freeeを使うにあたってこういう事例はどうしたらいいの?そんな使い方あるんだ!ということを共有しあってどんどん使いこなしていくコミュニティです。 「経理をヒーローにする!」 バックオフィスは決して裏方ではなくクリエイティブ

【freee「つばめの巣」meet up!vol.7- 「新年度に備えよう!」】参加レポート

みなさまこんにちはこんばんは、都内のPR会社で経理一年生をしております、サンノと申します。 今回はfreee つばめの巣 meet up!vol.7 「新年度に備えよう!」@freee大崎本社&ハイブリッド開催に参加しましたので、そちらをレポートしていこうと思います。 ※ハイブリッド開催=オフライン&オンライン(ZOOM)の同時開催 1. 本日の結論 freee「つばめの巣」meet upとりあえず1回オフラインで参加してみるのオススメ meet upは受動的なウェ

freee「つばめの巣」meet up!vol.6参加レポート

上司からのメールの転送がきっかけで、1/25(水)に開催されたfreee主催の「つばめの巣」新年会に参加させていただきました。 経理で他社の方とお会いする機会はあまりありませんので、とても良い機会でした。 つばめの巣とは 「経理をヒーローにする!」をコンセプトにfreee会計ユーザー同士が各社の事例の紹介やお悩み相談ができる、経理のためのコミュニティーです。 ご興味あるfreee会計ユーザーの方、 ぜひこちらのリンクから、ご参加ください! コミュニティコンセプトのご紹