見出し画像

透明書店店長遠井の透明日報 | 8月編(後半)

スモールビジネスを深く知るため、「透明書店」をつくったfreee。店名の「透明」が示すのは、“ありのままの情報をオープンにしていく”という決意です。
毎月の出来事をお金まわりと共に詳しく紹介した「お金まわり公開期」は最終回となりましたが、これからも透明であるために、店長遠井が記録する業務日誌をリアルにお届け! 日々の小さなお金の動きやエピソードを発信します。


8月16日 金曜日

台風のため臨時休業

8月17日 土曜日

天気:晴れ一時雨
売上:¥35,636(14件、うち貸し棚代3件)

  • 昨日8/16 は、遠井は在宅で事務作業をしていました。

  • 佐川急便の配達員の方が、出ていくときに開き棚の前で足を留めて、本を手に取ってみて少し読んでいた。おそらく『はじめてのスピノザ 自由へのエチカ』。

  • 8/30イベント本『ABOUT FACE』が20冊入荷。しかし書籍付きチケットですでに18冊売れているので、月曜に10冊追加で出荷できるか / 直送できるか出版社に聞いてみる。

8月18日 日曜日

天気:晴れ
売上:¥31,608(21件)

  • 来店者数は昨日よりは多い。15時台が静かで、他の時間帯はあまりムラなく滞在、トータル40名くらい。早い時間帯のお客さまが購入率低め。

  • 棚主さんが本を補充。さっそく1冊売れる。

  • とある書店関係者の方が来店(たまにそのお店の店番に入ることがあり、今日はその日だったとのこと)。4月のすてきな小さい出版社フェスのとき以来。人文棚をよいと言っていただく。売れている本や最近の本の話などをする。

8月19日 月曜日

天気:晴れ
売上:¥30,495(9件)

  • 13時頃までに10名ほど来店(滞在時間みんな長め)と謎賑わい。今日休みの人がもしかして多いのか?

  • その後は3~4名 / h でいつも通りという感じだが、複数購入や高い本が売れて有難い日だった。

  • 近所のお店の店員さんがいらして、100円玉2枚を10円玉に両替してもらえないかとのことだったので応じました。

8月20日 火曜日

定休日

8月21日 水曜日

定休日

8月22日 木曜日

天気:雨→晴れ
売上:¥18,363(14件、ECサイト売上・句会参加費とドリンク代含む)

  • 任意の金額:『暇と退屈の倫理学』

  • ECサイトで注文があって発送したブックカバーが不良品だったため払い戻し、着払いでの返送を承りました

→ブックカバーは在庫を1減らしたままにします(返送されるものは不良品で売れないので)
→ブックカバーは本がきちんと入るか試してから送る、他のグッズも検品をよりシビアにする

8月23日 金曜日

天気:晴れ 
売上:¥31,304(17件、イベントドリンク代含む)※イベント来場者3名

  • 14:00〜21:00営業(読書会を通常営業と並行して行うため)。

  • しずか目な日。17:00までは10名程度。19:00以降の来客はイベント参加者以外なし、、

  • 盛岡から遠井の旧知のライターの方が来店。貸し棚にも興味を抱いているので諸々説明。

  • フリーランスの出版営業の方が来店。複数出版社の書籍営業を請け負っているとのこと。『起業時代』なども読んだりしているそう。近日中に本の案内をしにまたお越しいただく予定。

  • いつも配達に来るヤマトの方が、「こねこ便420」というサービスを始めると案内。おそらくレターパックプラスの代替でより安いサービス。現状書籍の発送はクリックポストでいける(厚さ制限は同じ3cm)のでたぶんほぼ使わなさそう、、 

8月24日 土曜日

天気:晴れ
売上:¥35,900(17件) 

  • 加茂水族館くらげグッズ販売開始(受託販売)。9/9まで。早速ステッカーが2枚売れる。

  • 高齢の親御さんの断捨離を後押ししてくれるような本はないかという問い合わせがあった。はっきり断捨離の本は現状なかったが、それとは別に『コジコジにきいてみた。』はどんな本かとも尋ねられたので説明したら『氷菓』とともに購入された。

  • 明日のスペースレンタルのため、棚主さんが商品を搬入。

8月25日 日曜日

天気:晴れ
売上:¥65,340(22件、貸し棚入会金1件、スペースレンタル代を含む) 

  • 上記の貸し棚入会金は、当初リンク決済で払ってもらったが、リンク決済は消費税が適用されず&配送料が適用されてしまう設定になっていて(とりあえず現状変える方法がまだ分からなかった)、そのためリンク決済で受け取った ¥10,370を返金処理(8/23)し、改めてSquare の請求書払いで払ってもらったもの。

  • 出版社から直送で受け取っていたイベント用書籍2タイトル(10冊と20冊)を開梱。直送は納品書と受領書が入っていて、いつも迷ってしまうが、両方に番線印を押して両方返送する(納品書は、書店側の控えが付随している場合とない場合があり(今回両者とも控えがなかった)。「納品書」をとっておきたくなるが、「納品書」はこちらの番線印を押したものを出版社がトーハンに渡すためのものなので、控えがなくても納品書も受領書も両方返送する。後日トーハンからは、「直送」という大きなはんこが押されたこの本だけ書かれた納品書(本伝票と呼ぶ)が来る。

  • 『ABOUT FACE』の発送をしようとしたら、厚さが3.5cmほどになり、おそらくこれはクリックポストは制限オーバーになってしまうため(ポストに入らない、窓口だと測られてNGが出る)、レターパックプラスを使うことにしました(1通 ¥520(非課税))。

→20枚、レジ内の現金でローソンで購入しました。
→在庫していた6枚含め、8/30イベントの書籍発送はすべてレターパックプラスで行います。

  • 今後は本の厚さもあらかじめ意識するようにします。(この本は600ページ。本の厚さは版元ドットコムで事前にだいたいわかる)

8月26日 月曜日

天気:晴れ
売上:¥28,035(16件)

  • 遠井店長が有休のため、今日はrihi店番デー。

  • 来客数は30名程度。16時ごろまで常に5~6人いるような状態。

  • お客様にレジで「スタンプを押して欲しい」と言われ一瞬何のことかと思ったが、和氣正幸さん著『改定新版 東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』の裏表紙にあるスタンプラリー台帳で書店スタンプを集めているとのこと。10店舗分集めるとブックカバーがもらえるらしく、初めてくらげスタンプを押した。貸し棚の古書(『旅をする木』)としおりを購入してくださった。

  • コティロリーザツベルクラータのキーチェーンが売れた。加茂水族館グッズはどれもかわいい。

  • 9月から棚貸しを新規ご利用いただく方がご来店。シェア棚のご紹介と来客層などの説明をした。

8月27日 火曜日

定休日

8月28日 水曜日

定休日

8月29日 木曜日

天気:くもり→雨
売上:¥32,118(26件、イベントドリンク代含む)※イベント売上:¥61,450(会場18名、オンライン6名)

  • 9/14にスペースレンタルご利用のデザインフィルの方々が来店、最終確認を行う。限定のグッズなども販売するようで、おそらく当日は行列ができる見込みとのこと(整理はデザインフィルさんが行ってくださる)。

  • 『みんなが知りたい!クラゲのすべて」イベントは盛況で、幼稚園児のお客さまもいらした。自分で作った『みんなが知りたい!クラゲのすべて』を模した本を加茂水族館館長の奥泉さんに見せていた。

8月30日 金曜日

天気:雨のちくもり
売上:¥49,782(33件、イベントドリンク含む)※イベント売上:¥587,900(会場25名、オンライン175名)

  • イベントの参加者数、売上ともに最高記録を更新。本の仕入数判断は正直難しいが、あと10冊多く=初回発注時に50冊頼んでよかった。少なくとも透明書店で扱うジャンルの本や著者の影響力や重要度はいろいろ調べて体感しておき、自分が思うよりも少し多めに発注することが必要。

  • Peatix などの、イベント参加方法や流れについての案内文章をより細かくていねいに書く必要あり(参加者数が多いせいもあるが、ふだんより問い合わせが多めだった&会場参加+書籍付きチケットの書籍を受け取れるタイミングがいつなのか分からなかった、という指摘があって、その場合こちらは会場で渡すのが当たり前と思っていた部分があり、確かに説明不足だった)。

  • 『本屋発注百景』というウェブ記事の取材を受ける。発注周りのことを中心にたくさん話した。

8月31日 土曜日

天気:雨 
売上:¥24,825(11件)

  • 『改訂新版 東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』が2冊売れる。スタンプを押す。1冊は外国人観光客と思しき方。

  • 昨日のイベント「デザインを転換せよ。」- “UIデザインにおける必読書”『ABOUT FACE』刊行記念イベント のアーカイブ販売を始めました。※現在は販売を終了しております。

https://tomei-boookstore.square.site/product/-ui-about-face-2024-08-30/10131?cp=true&sa=false&sbp=false&q=false&category_id=9


お知らせ:note無料メンバーシップ「透明書店バックヤード」

透明書店をもっと身近に感じてもらくて、書店経営の裏話を語る無料のメンバーシップ『透明書店バックヤード』を開設いたしました!「参加する」ボタンを押すだけで、無料で気軽にメンバーになることができます。

記事では盛り込みきれなかった、書店経営の裏側を不定期Podcastでお届けします。まるでバックヤード(従業員控え室)でくりひろげられるような愉快な内緒ばなしを、ぜひお楽しみください。