Vol.13 セルフサービス‐社内ランチ販売までも!?-
ここはランチ不毛の地、大崎オフィス。
周辺の飲食店をマップにして全社で共有しているけれど、そもそも出歩きたくない時・悪天候や時間がなかったりで「今日は外出たくない…」って時も、あるよね?
でも大丈夫!
freeeではオフィスにお弁当屋さんがやってきて、お昼ごはんを購入できます。
とはいえ我々総務は販売ができるスペースを提供しているだけ。
入荷・販売・撤収に関してはすべてお弁当販売店にお任せしています。
社員は販売の開始時間にあわせてお弁当を買いに行けばOK。
牛丼チェーン店の自販機や、パンやカップ麺も入った食品自販機もあるので、お弁当屋さんの販売時間に間に合わなくてもお昼ごはんに困ることもありません。
こちらも総務を通すことなく、お店が直で納品・管理してくれます。
お昼どき以外に小腹がすいたときには、「オフィスグリコ」が大活躍。
お菓子の他にパンやカップ麺もあり、冷凍コーナーにはアイスや冬場には肉まんも。
手軽に小腹を満たすおやつや軽食を購入でき、業務の合間に気軽にリフレッシュが可能です。
腹が減ってはなんとやらだからね。
そして我らがオフィスにはジュースディスペンサー…いわゆるドリンクバーがあるのですが
使用頻度が高くドリンク切れになることも。
これまではドリンク切れに気づいた社員が総務に連絡を入れ、総務からメンテナンス業者さんへ補充お願いしていましたが、総務が伝書鳩になることで余計な時間がかかっていました(´;ω;`)
そこでドリンクバーにメンテナンス業者さんの連絡先を貼り、ドリンク切れに遭遇した社員が直接補充のお願いをできるように。
「連絡するのだりぃ〜」な社員も中にはいるので、そんなときはドリンクバーに貼ってある不具合マグネットを裏返して貼り直せばメンテナンス業者さんが見回りに来てくれた際に気付けます。
おわかりいただけただろうか。総務を介さないことでなんだか逆にスムーズな事に!
そしていろんな事をいろんな所にお任せすれば、我々はまとまった時間を確保できる。
作業中に差し込みが入り戻ってきた時に「あれ、なにやってたんだっけ?」ということもなくなり、社員もランチ販売のお弁当屋さんも総務待ちの時間がなくなる。
おまかせスタイルはそんなWIN-WIN-WINな仕組みです。