マガジンのカバー画像

freee Design Magazine

124
freee株式会社のデザイン組織が運営するマガジンです。マジ価値を届け切るために日々デザイナー陣が取り組んでいる事例をご紹介します
運営しているクリエイター

#UIデザイン

デザインレビューでアクセシビリティをエビにする

未経験から人類やってるホモサピエンスこと、むろです。 入社して5ヶ月たちますが、Figmaで作った画面は4つ(PCとモバイルなんで実質2パターン)しかないんですが、その時のことを記事にします。4画面で1記事、すごいコスパです。 ちなみに、エビはエビデンスの略で、社内のどこかで使われているみたいです(見かけてから気に入っているが使ったことはなかった→実績解除!)。 どんな人に読んで欲しいか * アクセシビリティをそのうち勉強したいと思ってる新米デザイナーさん アクセシビ

STOP✋とりあえず「とりあえずデザイン作ってきますね!」

こんにちは!freeeでデジタルなプロダクトのデザイナー(以下PD)をやっているryotakeです。最近は英語の勉強を始めたはずが気づけばEnglishのVTuber沼に片足をつっこんでいます。 さて、私は新卒から4年ほどUXデザイナーという職種でしたが、去年freeeに入社するタイミングでPDに変わりました。 新しい職種になってまだ1年ですが、1年ながらもPDとしての振る舞いや考え方に結構変化があったな〜というところを振り返りつつ書きます。 ちなみにこの記事は fre

請求書アプリでDynamic Type対応をした話〜Dynamic Type対応のデザイン検討〜

9/6に請求書アプリをリリースしました。このアプリはfreeeのアクセシビリティガイドラインの基準を全て満たしており、ダークモード・VoiceoverやTalkbackなどの読み上げ対応など、アプリで必要とされるアクセシビリティの対応しています その中で、Dynamic Type対応はfreeeで開発しているアプリでも初の取り組みでした。 Dynamic Typeのデザイン時に参考にできる記事やアプリが少なく手探りだったので、これから対応をする方が参考にできるように書きたい

チームで始めるデザイン批評「だしまきUI眺める会」をご紹介

こんにちは!freeeでプロダクトデザイナーをしているryotakeです。 freee人事労務のプロダクトデザインを担当するHRチーム(通称だしまきチーム)に所属しています。 最近はポケモンスリープに人生が支配されてきて、早寝遅起き(あるいはスマホだけ家族の枕元に置いて夜更かし)しがちです。 さて、だしまきチームでは、昨年末ごろから「だしまきUI眺める会」というデザインチーム内でのデザイン批評会をおこなっています。最初はうまくいかない部分もあったものの、最近はチーム内でも確

UIはインフラ

今日はUIの正体、概念に迫りたいと思います。 使いやすいUI、UXが良いUI、そんな言い方をされると、 「あれ?UIってそもそもなんだっけ?」 ボタンとかフォームとかをUIっていうんだっけ? キービジュアルとかも含まれるんだっけ? キービジュアルは製作者側が見せたいものの場合が多く、ユーザーの操作性には影響しないので、UIではありません。 ただキービジュアルの配置やサイズによってはUXを損ねることがありますので広義の意味では無関係ではありません。 では何が正解と判断する

通知 VS 注意のリソース

この記事はfreee Designers Advent Calendar 10日目の記事です。 仕事に集中したいのですが、鳴り止まない通知が気になるため通知について書きます。 01|通知の意味最近、通知に翻弄されています。本来はありがたいはずの通知ですが、タイミングの悪い時に通知されると、集中を妨げられることがあります。それどころか、通知に気を取られてしまい、何をしようとしていたのかすら忘れてしまうことがあります。 ここで問題になってくるのが、タイミングの良い通知とは何

freeeのインターンが年間1000万PVのヘルプページを全面リデザインした話

この記事は freee Designers Advent Calendar の19日目です。 みなさん、こんにちは freee株式会社のプロダクトデザインチームで今年6月から内定者インターンでデザインをしているyoshiki(@YMYK0114)です。 今回は僕がメインデザイナーとして担当させてもらった、freeeヘルプページのリニューアルについての記事を書きたいと思います。 自分が考えたデザインが実際に製品・サービスという形で世の中にでたのは初めての経験だったので、