見出し画像

透明書店店長遠井の透明日報 | 9月編(前半)

スモールビジネスを深く知るため、「透明書店」をつくったfreee。店名の「透明」が示すのは、“ありのままの情報をオープンにしていく”という決意です。
毎月の出来事をお金まわりと共に詳しく紹介した「お金まわり公開期」は最終回となりましたが、これからも透明であるために、店長遠井が記録する業務日誌をリアルにお届け! 日々の小さなお金の動きやエピソードを発信します。


9月1日 日曜日

天気:くもり時々強い雨
売上:¥74,298(26件、うちアーカイブ視聴1件、貸し棚更新5件)

  • 韓国にある書店の方が来店、マンガや絵本、リトルプレスを数冊購入。店の雰囲気がかわいいとほめてくださった。

  • 出版関係のWebサービスを運営されている方が来店、『てくり 33』(盛岡のリトルプレス)を購入。透明書店ZINEも持ち帰る。日報とか月次収支を見ながら振り返ったZINEを作って売るといいのでは、とのご提案。

  • 8/30イベントのアーカイブ動画が、昨日と今日とで7件売れる。

  • 出版社の営業の方がプライヴェートで来店(担当地域が変わったため、今後は別の方が来るとのこと)。一緒にいらしていたのが中小企業のDX化や電子契約の導入支援を行っている会社の方で、今後透明書店のイベントで電子帳簿保存法についての解説会みたいなイベントをやるような際はぜひ一緒にできればうれしい、というようなことを仰った。

9月2日 月曜日

天気:晴れ
売上:¥20,942(10件、うちアーカイブ動画販売3件、貸し棚更新1件) 

  • 山形からいらしたという若い男性のお客さまが、『会社員の哲学』『ひとり広報の戦略書』を購入。めちゃめちゃおもしろい本屋ですね、と仰ってくださった。加茂水族館グッズにも反応されていた。

  • イベントの書籍発送先入力フォームに、電話番号の入力も求めるようにしましょう。(理由:あて所に尋ねあたらず返送されるものがあったため。)また、「会場参加+書籍付きで当日お越しになれなかった場合は、発送しますのであらかじめ住所と電話番号をフォームに入力ください」も書いたほうがよさそうです

9月3日 火曜日

定休日

9月4日 水曜日

定休日

9月5日 木曜日

天気:晴れ
売上:¥16,218(12件)

  • 9/7下北沢用の書籍やグッズを3箱発送。一部手持ちにします。

  • 15時頃まではしずか、15時台以降は 3~4名 / hのペース。

  • とある出版社の営業の方が来店。独立書店が好きなようで棚を楽しんでおられた。シェア棚にも興味を持たれて、売れ筋なども尋ねられた。自分がやるなら絶版本を置く棚をやってみようかなとのこと。

9月6日 金曜日

天気:晴れ
売上:¥26,831(11件、うち棚貸し更新1件)

  • 透明書店バックヤードを3本分収録。

  • rihiさんのご友人が起業準備をされているご友人を連れて来店。

9月7日 土曜日

天気:晴れ
蔵前の売上:¥52,785(25件)
下北沢(催事)の売上:¥26,232(24件)

【蔵前】rihi

  • 遠井店長が下北沢BONUS TRACKで開催される「BOOK LOVER’S HOLIDAY by サイボウズ式ブックス」に出店のため、rihi店番day。

  • 高校時代の友人と大学時代の友人が来店。土日休みの知り合いがお店に会いに来てくれるいい機会!

  • 今度、対談形式で刊行記念イベントを開催する作家さんがご挨拶に来てくださった。

  • と思ったら、その方が帰られた1〜2時間後くらいに対談相手の方もいらっしゃった。全くの偶然らしい。

  • 物流関連の書籍を中心に置いている棚主さんがご来店。関係ないが「物流」といえば、最近見た映画「ラストマイル」がめちゃくちゃ凄かった。

  • 店内を1時間ほどじっくりご覧になった後、4冊購入してくださったお客様から「ここの選書は誰がやってるんですか?」と聞かれた。非常に気に入ってくださったよう。

  • 業務連絡

    • 作家さんから納品いただいた書籍は、カウンター裏上段真ん中に納品書兼請求書と一緒に置いてあります。

    • 棚主さんが商品入れ替えに来店されました。シートが更新されていますのでレジ登録をお願いします。

【BOOK LOVER’S HOLIDAY by サイボウズ式ブックス @下北沢BONUS TRACK】toi

  • ライツ社さんのブースに同社から本を出している作家さんがいらしていた。

  • ライツ社さんに相乗りして出店していた方が「今日ここでしか買えない本」というのを置いていた(大きい判型のZINEっぽいもの)。

  • 棚主さんが来てくださった。ファンである夏葉社さんも出店しているので来たとのこと。

  • 浅草公会堂に出店したときと違うのは、他のブースも本を売っていて競合と言えば競合であること。ラインナップが被らないように考えたが、出版社さんたちとはそうできたが書店さんのラインナップとは重複もいくつかあった。そして本の売上はほぼ、重複しなかったリトルプレスかfreee出版のものだった。

  • グッズ売上の大部分はしおり。バケットハットも一つ売れた。 

9月8日 日曜日

天気:晴れ
売上:¥57,093(25件、うち1件棚貸し更新) 

  • 最近では多めの入り。13時台14時台で30名ほど。16時台に20名ほど。

  • 外国人のデザインを勉強しているらしい学生さんが、透明書店ZINEをページ単品でももらえないかというようなことを仰ったので、ふつうに1冊と、製本しないで1冊ぶんを渡した。(お一人だったら後者だけとも思ったが、お連れの方もいたので)

9月9日 月曜日

天気:曇りときどき晴れ
売上:¥31,753(9件、うち1件ECサイト売上)

  • 計20名強の来店。しずかだが長めに滞在するお客さまが多い。

  • 電話があり、「『インプット・ルーティン』という本はありますか」と尋ねられる。1冊あり、すぐに来店いただき販売。別の方からは店頭で『本当にはじめての遠野物語』はないかと尋ねられ、そちらは在庫を切らしていた。。発注する。

9月10日 火曜日

定休日

9月11日 水曜日

定休日

9月12日 木曜日

天気:晴れ
売上:¥23,328(19件、イベントドリンク売上含む)※イベント売上:¥51,850(会場10名、オンライン13名)

  • イベントは当初8/16予定だったが台風のため延期して今日に。結果参加者数がほぼ倍になった。本も地道に売れている。

  • 定例会議で、黒字化の継続のために仕入額のコントロールをもう少し細かく / 仕入上限額を書籍で60万円/月でやっていくようにする方針を確認。現在仕入額をいちおうリアルタイムでおおまかに把握できるようなスプシを使っているが、新刊と既刊補充とリトルプレスの比率など、より細かくコントロールできるようなやり方を考えたい。

  • 出版レーベル営業の方がいらして、話を聞くと透明書店でも仕入れている書籍シリーズの担当の方だった。大阪や京都などをテーマにした本で、数は少なめだが継続的に売れている。他にも徳島とか北海道とかあるらしい。案内をいただけるようお願いした。

9月13日 金曜日

天気:晴れ
売上:¥21,748(14件、うち1件棚貸し更新)

  • 14時前後に集中的に12名ほど来店という謎のにぎわいが発生(二人組が多い)。残念ながら購入はゼロ。。

  • 埼玉県でひとり出版社をされている方が来店、本の案内をされる。教育寄りの本を中心にトランスビュー流通で出している。絵本やYAのブックガイド的な本を1冊お願いする。『家父長制はいらない』をご購入いただいた。

  • G.B.の方が来店、15(日)からのパネル展のパネルを先に預かる。本の企画を探しているという話になり、その一環で短歌や俳句の話になり、短歌を概況的に知ってみたいとのことでアンソロジー『桜前線開架宣言』をご購入。

9月14日 土曜日

天気:晴れ 
売上:¥43,558(25件)

  • デザインフィルさんのステーショナリーブランド「KNOX」のポップアップをカフェスペースで開催。開店前に店の向かい側に20名くらい人が立って待っていた(デザインフィルの方々がフォローや整理券の配布を行いトラブルはなし)。

  • そのため開店直後から15時頃までが非常に賑わう。(常連さんたちが長くお話したりもしていた)

  • ポップアップに来た方も10名弱本を購入された。ステーショナリー好きと本好きはある程度一致するのを実際に感じた。

  • ポップアップ目的でなさそうな来店者数は30~40名ほどで、最近の暑い土日の状況という感じ。

9月15日 日曜日

天気:晴れ
売上:¥46,525(21件、うち1件スペースレンタル料)

  • クラファンで支援してくださった方が、レンタルスペースで書籍・グッズの販売会を実施。2時間の間に40名近く来店し、本を買ったり交流したりされていた。

  • とあるZINEの著者さんが来店。5冊が2日で品切れになった同書の改訂版を文フリで販売するとのことで、その際に透明書店でも取り扱いをお願いすることに。


お知らせ:note無料メンバーシップ「透明書店バックヤード」

透明書店をもっと身近に感じてもらくて、書店経営の裏話を語る無料のメンバーシップ『透明書店バックヤード』を開設いたしました!「参加する」ボタンを押すだけで、無料で気軽にメンバーになることができます。

中央に「透明書店バックヤード」のタイトルと本が画面中に散らばっているキービジュアル。

記事では盛り込みきれなかった、書店経営の裏側を不定期Podcastでお届けします。まるでバックヤード(従業員控え室)でくりひろげられるような愉快な内緒ばなしを、ぜひお楽しみください。